大阪中之島美術館が運営するWEBマガジン『NAKKA NEWS』にて大西隆介のインタビューが掲載されました。
アーカイブ: news
[press] 大阪中之島美術館シンボルマーク決定
弊社が担当している大阪中之島美術館のシンボルマークとVIコンセプトが発表されました。
公式発表については下記Webサイトよりご覧ください。
nakka-art.jp
[talk] 7/21「包 日本の伝統パッケージ」刊行記念トーク
「包 日本の伝統パッケージ」刊行記念トークに大西隆介が参加します。
「包」伝統包装、ローカルデザインの価値って何だろう?
書籍出版記念トークイベント
会期:2019年7月21日(日) 16:00-17:30
会場:MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
無印良品
[press]『東奥日報』2019年6月21日
『東奥日報』(2019年6月21日)に、「ブックデザイナーの仕様書展」で行われたトークイベントの記事が掲載されました。
[press] 大阪中之島美術館VI構築
2021年にオープンする大阪中之島美術館のVI構築の受注予定者として、株式会社 direction Q が選定されました。
選定結果は下記リンク先よりご覧ください。
公募型企画競争方式(プロポーザル方式)による選定結果について
[exhibition] ブックデザイナーの仕様書展
「ブックデザイナーの仕様書展」に大西隆介が参加します。
会期:2019年4月27日(土)– 7月21日(日) 10:00-20:00
会場:八戸ブックセンター ギャラリー
トークイベント
「ブックデザインをしているときに大切にしていること」
日時:2019年6月15日(土) 14:00-15:30
会場:八戸ブックセンター
ゲスト:大西隆介、佐藤亜沙美(聞き手:内沼晋太郎)
※入場無料、定員20名
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
八戸ブックセンター
[news] Photo Studio 開設
事務所内に撮影スタジオを併設いたしました。
ご利用希望の方は下記からお問い合わせください。
direcion Q photo studio (Shimokitazawa)
155-0031 東京都世田谷区北沢2-38-9 キャッスルプラザ下北沢201
小田急線・京王井の頭線「下北沢駅北口」より徒歩5分
google map
Open Hours 10:00-22:00
Tel: 03-6413-8881
Mail: info@direction-q.com
詳細と利用規約は下記リンクからご確認ください。
スタジオ利用案内_ver1
[news] 事務所移転のお知らせ
株式会社 direction Q は2018年11月1日から下記の場所に移転します。
移転先は現在と同じ下北沢です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
155-0031 東京都世田谷区北沢2-38-9 キャッスルプラザ下北沢201
小田急線・京王井の頭線「下北沢駅北口」より徒歩5分
google map
[press]『slanted 31』『Made in Japan』
ドイツの雑誌『slanted 31』(Slanted Publishers)にて、大西隆介がインタビューに答えました。
また、香港で発行された『Made in Japan』(viction:ary)には、direction Q の仕事が8頁に渡って紹介されています。
[press]『編集会議』装丁の人
『編集会議』(2018年夏号/宣伝会議)の新コーナーとして始まった「装丁の人」で、
大西隆介のインタビューが4頁に渡って掲載されました。
[press] IDEA No.382
IDEA No.382(特集:グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史)に
大西隆介が「土着性と根源的グラフィック」と題した文章を6頁に渡って寄稿しています。
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
IDEA No.382
[event] 真昼のような真夜中に
direction Q および iruinai が企画デザインした
『愛蔵版 イヌイットの壁かけ』刊行1周年記念として「真昼のような真夜中に」を開催します。
真昼のような真夜中に
『愛蔵版 イヌイットの壁かけ 氷原のくらしと布絵』刊行1周年記念展
会期:2018年6月15日(金)11:00-19:00、16日(土)10:30-19:00、17日(日)10:30-18:00
会場:誠文堂新光社イベントスペース(千代田区内神田2-14-9)
詳細については下記facebookページよりご覧ください。
真昼のような真夜中に
[press] IDEA No.381
IDEA No.381(特集:越境の遍歴 田中義久のパースペクティブ)に大西隆介が「あるべき姿へ」と題した文章を寄稿しています。
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
IDEA No.381
[event] ことばをこえる手しごと展 at 伊勢丹新宿
伊勢丹新宿店の「ことばをこえる手しごと」展に、iruinaiとして出展いたします。
東インド・オディシャ州のドクラと呼ばれる真鍮工芸、インドやベトナムのテキスタイル、
イヌイットの壁かけや、本邦初公開となるイヌイット版画、1点物のドローイングなどを販売いたします。
「ことばをこえる手しごと展」
日時:2018年2月7日(水)-13日(火) 10:30-20:00
会場:伊勢丹新宿店本館 リビングフロア5F
トークイベント
「東インドの真鍮工芸・ドクラをたずねて」
日時:2018年2月11日(日) 14:00-14:45
会場:伊勢丹新宿店本館 リビングフロア5F
出演:小野雅子氏(オディッシーダンサー/ムドラー・ファンデーション代表)
インド政府公認のオディッシー(伝統舞踊)ダンサーとして世界的な活躍を続ける傍ら、在住の東インド・オディシャ州で現地の方たちとアートビエンナーレを立ち上げた小野雅子氏。昨年は同州の真鍮工芸「ドクラ」を取材したフォトブックを刊行するなど伝統工芸の発展にも尽力されています。ドクラが作られている山奥の村の暮らしや、オディシャ州の魅力について、お話を伺います。
詳細については下記facebookページよりご覧ください。
ことばをこえる手しごと展
[exhibition] グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史
「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」に大西隆介が参加します。
会期:2018年1月23日(火)-2月22日(木) 11:00-19:00
会場:クリエイションギャラリーG8
※日曜・祝日休館、入場無料
オープニング・パーティー
2018年1月23日(火) 19:00-20:30
トークショー
2018年2月3日(土)
※詳細は決まり次第、お知らせいたします。
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
Creation Gallery G8