テーマ「展覧会グラフィックの作り方」
ゲスト:大西隆介(direction Q アートディレクター/荒木展グラフィック担当)
田部井美奈(アートディレクター/マティス展グラフィック担当)
日時:9月24日(日) 11:00-12:30
会場:東京都美術館交流棟2階アートスタディルーム
定員:50名 参加無料
お申し込み > https://tobikan.jp/form/356
インスタライブ > 東京都美術館公式インスタグラム
アーカイブ配信 > 展覧会グラフィックの作り方
テーマ「展覧会グラフィックの作り方」
ゲスト:大西隆介(direction Q アートディレクター/荒木展グラフィック担当)
田部井美奈(アートディレクター/マティス展グラフィック担当)
日時:9月24日(日) 11:00-12:30
会場:東京都美術館交流棟2階アートスタディルーム
定員:50名 参加無料
お申し込み > https://tobikan.jp/form/356
インスタライブ > 東京都美術館公式インスタグラム
アーカイブ配信 > 展覧会グラフィックの作り方
トークイベント「『包』伝統包装、ローカルデザインの価値って何だろう?」
ゲスト:大西隆介(direction Q/アートディレクター)
青松基(コンセント/アートディレクター)
吉田知哉(コンセント/編集者)
日時:2019年7月21日(日) 16:00-17:30
会場:MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
定員:30名 参加無料
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
無印良品
トークイベント「ブックデザインをしているときに大切にしていること」
ゲスト:大西隆介、佐藤亜沙美(聞き手:内沼晋太郎)
日時:2019年6月15日(土) 14:00-15:30
会場:八戸ブックセンター
定員:20名 参加無料・ワンドリンク制
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
八戸ブックセンター
『愛蔵版 イヌイットの壁かけ』刊行1周年記念として「真昼のような真夜中に」を開催します。
「真昼のような真夜中に」
会期:2018年6月15日(金)11:00-19:00、16日(土)10:30-19:00、17日(日)10:30-18:00
会場:誠文堂新光社イベントスペース(千代田区内神田2-14-9)
企画・デザイン:iruinai、direction Q
詳細については下記facebookページよりご覧ください。
真昼のような真夜中に
伊勢丹新宿店の「ことばをこえる手しごと」展に、iruinaiとして出展いたします。
東インド・オディシャ州のドクラと呼ばれる真鍮工芸、インドやベトナムのテキスタイル、
イヌイットの壁かけや、本邦初公開となるイヌイット版画、1点物のドローイングなどを販売いたします。
「ことばをこえる手しごと展」
日時:2018年2月7日(水)-13日(火) 10:30-20:00
会場:伊勢丹新宿店本館 リビングフロア5F
トークイベント
「東インドの真鍮工芸・ドクラをたずねて」
日時:2018年2月11日(日) 14:00-14:45
会場:伊勢丹新宿店本館 リビングフロア5F
出演:小野雅子氏(オディッシーダンサー/ムドラー・ファンデーション代表)
インド政府公認のオディッシー(伝統舞踊)ダンサーとして世界的な活躍を続ける傍ら、在住の東インド・オディシャ州で現地の方たちとアートビエンナーレを立ち上げた小野雅子氏。昨年は同州の真鍮工芸「ドクラ」を取材したフォトブックを刊行するなど伝統工芸の発展にも尽力されています。ドクラが作られている山奥の村の暮らしや、オディシャ州の魅力について、お話を伺います。
詳細については下記facebookページよりご覧ください。
ことばをこえる手しごと展
「グラフィズム断章:もうひとつのデザイン史」に大西隆介が参加します。
会期:2018年1月23日(火)-2月22日(木) 11:00-19:00
会場:クリエイションギャラリーG8
※日曜・祝日休館、入場無料
オープニング・パーティー
2018年1月23日(火) 19:00-20:30
トークショー
2018年2月3日(土)
※詳細は決まり次第、お知らせいたします。
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
Creation Gallery G8
『アイデア』375号「佐藤晃一の自由研究」刊行記念イベント第二弾に大西隆介が出演いたします。
『佐藤晃一の表現と印刷』
日時:2016年12月1日(木) 16:40-16:50
会場:多摩美術大学八王子校舎デザイン棟マルチD
※一般入場可、入場無料
出演
澤田泰廣(多摩美術大学教授)
熊倉桂三(株式会社山田写真製版所)
村松丈彦(佐藤晃一デザイン室)
室賀清徳(アイデア編集部)
大西隆介(direction Q)
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
www.idea-mag.com
エスニシティ(民族性)をテーマにした『セタブンマーケット2016』に、iruinaiが参加いたします(写真は昨年開催時の様子です)。
日時:2016年6月4日(土) 10:00-17:30
会場:世田谷文学館 1階文学サロン
世田谷文学館で開催されるイベント『セタブンマーケット』にiruinaiが参加いたします。
参加日は28日の1日のみです。メキシコの仮面、北極・イヌイットの彫刻や人形、ベトナムの頭巾など、選りすぐりの品々をお持ちします。
日時:6月27日(土) 10:00-20:00/28日(日) 10:00-18:00
会場:世田谷文学館 1階文学サロン
詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
セタブンマーケット
direction Q のプロジェクト「iruinai」で、『Too Far North』をテーマにイベントを開催します。ぜひお越しくださいませ。
—
北極圏に人類が住むようになったのは、3万年も前のこと。
雪と氷の世界の中で、彼らはどんな想像に遊び、謡い、笑いあいながら、日々を生きてきたのでしょう。
遥かはるか北のこと。もしかしたら、一生涯辿り着けない場所。
だからこそ私たちは、彼らに負けない想像力で、彼らのことを想ってみるのです。
ー
日時:2015年5月17日(日) 11:00-18:00
会場:direction Q 入場無料
極北マーケット
『イヌイットの壁かけ』(暮しの手帖社刊・絶版)著者の岩崎昌子さんが、1980-90年代に2度の北極旅行で入手したイヌイットのミトン、ぬいぐるみ、彫刻などを特別販売します。他にシベリアユピック(ユイト)の民芸品、カザフスタンのポシェット、ウイルタのセワポロロなどもございます。
極北食堂「白い食べもの、赤い食べもの」
ピリカタント書店による、極北をテーマにしたフードの販売。
極北バー
ノルウェービール、フィンランドのスパークリングワインなど
日時:2015年5月17日(日) 11:30-12:30
会場:B&B 入場無料(1 drink制)
極北上映会(エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ*より)
『極地エスキモー 綾取り』(北グリーンランド・チューレ地方/1974年/9分30秒)
『エスキモー 娯楽の情景』(東グリーンランド・アンマサリック地方/1962年/8分30秒)
『サミ人 センネグラスと靴』(北ヨーロッパ・ノルウェー/1975年/16分)
『サミ人 トナカイ肉解体とパン焼き、食事の準備』(北ヨーロッパ・ノルウェー/1976年/21分)
*エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ
1951年、ドイツ・国立科学映画研究所で始まった、世界中の知の記録の集積をめざした映像による百科事典プロジェクト。日本ではアジアで唯一、フルセットを(公財)下中記念財団が管理・運営している。
※開場は11:00から。事前予約はございません。会場に直接ご来場ください。
※いずれも無声または現地語のみの上映。解説はありませんので、想像して楽しみましょう。
世界各地の民族の思想や暮らし方をその手仕事に見いだし、私たちが失いつつある根源的な想像力を取り戻そうとする活動・iruinai(イルイナイ)。
このたび、ベトナム北部を旅し、北部山岳民族の手仕事にふれました。ベトナムの国土は南北に長く、面積・全長ともに日本の90%くらい。
そのなかには、54もの民族が暮らしています。同じ集落にいくつもの民族が暮らしていることも珍しくありません。
出会ったターイ族の女性は、同じ集落のムオン族から嫁いできたと言っていました。
民族ごとに違う服をまとい、その誇りを持ちながらも、たたえあい、まじりあうゆるやかな文化を持ったベトナム。
混沌としたハノイ市内の写真も上映します。ぜひその雰囲気を味わいにいらしてください。
出品
ムオン族の手織り帯・スカーフ、ターイ族の虹色わっか付きスカーフ、白ズボンザオ族の頭巾、黒モン族の衣装の襟を使用したポーチ、
花モン族の布を使用したバッグ、モン族の布を使用した子ども服、魚籠(びく)、60-80年代のプロパガンダ・ポスター
FOOD
ターイ族の珍しいフルーツ「ホイビン」、自家製バナナ酒、フォー、ベトナムビール、ハス茶など
日程:2014年8月16日(土) 11:30−19:00
会場:direction Q(世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル3F/下北沢駅南口より徒歩1分)
More Info > facebook(iruinai)
『下北沢について1』(よしもとばなな著)刊行記念として、大西隆介がトークイベントに出演いたします。
『下北沢について』について1
日時:11月3日(土) 15:00−17:00
出演:よしもとばなな、大野舞、大西隆介、内沼晋太郎
会場:本屋B&B
料金:1500円(+1 drink order)
More Info > B&B
没後3年『マクリヒロゲル、粟津潔の世界』展の関連トークイベントに大西隆介が参加いたします。
『デザインの批評・横断・自律』
日時:2012年7月22日(日) 17:00−18:30
出演:古賀稔章(編集者)×大西隆介(direction Q)×高田唯(ALL RIGHT GRAPHICS)×橋詰宗(デザイナー)
料金:1,000円(1 drink)
定員:80名 ※要予約(当日受付可)
予約先:現代企画室(TEL:03-3461-5082 gendai@jca.apc.org)
展覧会の詳細については下記Webサイトよりご覧ください。
www.hillsideterrace.com
direction Q と親交のある方々にご協力いただきお宝品大放出フリマ「Q Market」を開催します。
参加はどなたでもOKですので、皆様お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
商品のご案内
多国籍雑貨、貴重民芸品(日本・メキシコ・モンゴル・カザフスタンetc)、文芸、旅モノ、ZINE(参加者オリジナルも有り)、
ファッション洋書、展覧会カタログ、レアデザイン書、70年代アメリカ教材、山道具、THEATRE PRODUCTS、
mina、miumiu、CELINEの服小物バッグ靴、アンティーク雑貨、紙モノなど。
出品者イチオシグッズが盛り沢山です。
出品者(順不同)
伊藤さち(縫う&編むレーベル homam)+friends
伊藤洋志(ナリワイ主宰)
安藤僚子(デザインムジカ・インテリアデザイナー)
飯田将平+有志(NEWTRAL編集・デザイナー)
宇川静(出版社勤務・編集者)
大野彩芽(コピー&ペースト デザイナー)
川上洋平(book pick orchestra)
小林千絵子(日月hitsuki・辺慈花vegeca)
中嶋大介(BOOK ONN・アホアホ本)
原三枝(M美術館勤務)
大西隆介(direction Q+ゆかいな仲間たち)
FOOD
青木聖也さん『O-CHACK-CURRY Mod.3』による30時間かけてつくった特製カレー。(一日限定20食)
日程:2011年12月3日(土)−4日(日)
時間:13:00−21:30
場所:direction Q(世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル3F/最寄駅:下北沢駅)
美術家・鴻池朋子さんの絵本『焚書 World of Wonder』(羽鳥書店)刊行記念として、
ブックデザインを手掛けた大西隆介が鴻池さんと対談いたします。
制作にまつわる話や広く「絵と本とデザイン」についてお話しする予定です。
鴻池朋子×大西隆介「絵と本とデザイン」
日時:2011年5月21日(土) 18:30-20:00 ※要予約
会場:青山ブックセンター本店
More Info > Aoyama Book Center
Buy > amazon
生活工房ギャラリーで開催される『ジャケ買いのビガク 誘惑するジャケットデザイン』展に大西隆介が参加します。
参加デザイナー
阿部周平、井口弘史、石浦克(TGB design.)、石岡良治(enamel.)、石黒景太、伊藤弘(groovisi ons)、井上嗣也、浮舌大輔、NNNNY、江森丈晃、大島慶一郎、大西隆介(direction Q)、大原大次郎、小田島等、片山中藏、河村康輔(ZAIDE)、北山雅和(help!)、木村豊(Central67)、小島史郎(Rich Black Inc.)、小辻雅史、佐々木暁、軸原ヨウスケ(cochae)、白根ゆたんぽ、スケートシング、千原航、中澤耕平(ASYL)、生意気、ヒロ杉山、藤枝憲(Coa Graphics)、前田晃伸、溝端貢、ムーグ山本 ほか
会期:2011年4月10日(日)−5月8日(日) 9:00−20:00
会場:生活工房ギャラリー
More Info > ジャケ買いのビガク
2010年7月初旬。メキシコの3地域を旅して見つけた「美しくも奇妙なモノたち」を放出するマーケットを開催します。
不思議なオブジェ、精密な刺繍服、とぼけた人形、彩られたマッチ箱……などなど。
どれもが1点ものゆえに貴重なものばかりです。ぜひお運びください。
MEXICO MARKET(2日間限定)
日時:2010年7月24日(土) 16:00-21:00/7月25日(日) 12:00-0:00
会場:direction Q
出品商品
*チアパス州の人形「アニマリート」、切り紙細工「パペル・ピカド」、
オアハカ州の刺繍服やブリキ細工、オブジェ、メキシコ文具など。出品数約200点。
*メキシコビール、オアハカのチョコレートドリンクもご用意しています。